みなさん、あさイチってどんな感じですか?
ボクは、だいたいぽけーっとソファに座り、
めざましテレビの「紙兎ロペ」で目が覚めてくる感じ。
下町のゆるくてシュールなもの言い。
この前も、2千円札やMDといった平成ものに、
「昭和かよ!」って突っ込んでたんで笑っちゃいました。
確かに、時代感覚はボヤっとしてるかな。
たとえば、岩倉具視の500円札は昭和やと覚えてるけど、
500円玉の誕生が昭和についてはマジ? と思うし。
ウオークマンは昭和って言いきれるけど、
CDウオークマンも昭和って覚えてます?
ボクもまだ50代半ばやのに、
思い込みや記憶違いが多くなってきました。
みなさんも、相続や税金でゴタゴタしないよう、
早めにいろいろと書き留めておいてくださいね。
さて、つい先日のこと。
「黒のジャンプ傘を忘れまして…」
と取引先に電話して、ハタと我に返ったボク。
恥ずい。
もしかして「ジャンプ」って死語なん?
折りたたみ傘ですらワンプッシュの時代やのに、
「ジャンプ」なんて、若い人には通用せえへんやろね。
忘れてしまいたいことや どうしようもない寂しさに
って昭和のいい唄が、
思わず頭をよぎりました。
ん? 「この一話一会こそ昭和やん」って、
みんな思ってません?
ちゃいますよ。
昭和、平成、令和と3つの時代を
みんなが笑って思い出せるように
記していきますからね。